牛肉ランド
タン

タン

仙台名物といえば・・・やっぱり「牛タン」ですよね? 牛タン=焼肉屋の定番メニューというイメージがあるものの、実際にはさまざまな料理で活用されています。そこで牛タンの歴史を振り返るとともに、特徴やそれに見合った調理法などを紹介していきましょう。牛タンを使ったレシピもあるので、牛肉料理のレパートリーも広がりますよ!

牛の部位

牛タンとは

牛の舌部を指し、tongue(意味:舌)という英語の発音から「牛タン」と名付けられました。最も柔らかい根元部は「上タン」として使われ、舌先になるほど脂肪が少なくなる・・・と同時に肉も硬くなります。また、牛タンにはタンパク質や鉄分をはじめ、タウリン(アミノ酸の一種)など体づくりに欠かせない栄養素が豊富に含まれています。他の肉類に比べて脂肪分が少ない・・・という点も、牛タンの特徴といえるでしょう。血圧効果作用もあるので、健康を気遣うご年配の方も安心して食べることができます。

仙台名物「牛タン」

昭和20年代、終戦直後の仙台には多くの米軍が進駐していました。彼らは大量の牛肉を消費するとともに、不要な部位(タンやテールなど)を捨てていたのです。それに目を付けた焼き鳥店「太助」の初代店主、佐野啓四郎がタンを薄切りにして塩焼きにする調理法「牛タン焼き」を編み出しました。これが、仙台における「牛タン」の始まりです。しかし、そんな牛タンも発明当初は不評、市民からはなかなか受け入れられずにいました。一部の愛好者や酔客が、珍味=締めとして食す程度だった・・・とされています。やがて仙台に多くの転勤族(単身赴任者含む)が来るようになり、彼らの間で牛タンが評判となりました。マスコミなどでも紹介され、国民全体に牛タンが受け入れられるようになったのです。仙台牛タンの多くは、塩やタレで味付けしたものが焼いた状態で出されます。また、焼肉屋の牛タンに比べて厚切り・・・という点も、仙台牛タンの特徴といえるでしょう。仙台の牛タン専門店では、牛タン焼きに麦飯やテールスープを付けた「牛タン定食」なるものが存在。他にもタンシチューやしゃぶしゃぶ、タン刺し(生)などのメニューがあります。私も一度だけ食べたことがありますが、あの美味しさと食感は今でも忘れられません。仙台牛タンを食べたことのない人は、ぜひ一度お召し上がりください!

牛肉料理~タン編~

ここでは、家庭でも簡単に作れる牛タン料理を紹介しようと思います。牛タン=外食(焼肉屋)というイメージがある中、そんな牛タンを使った料理を家でパパッと作れたら・・・なんて思いませんか? それではさっそく、牛タンを使った簡単レシピを紹介していきましょう。

牛タンのみそ焼き

【材料】4人分

薄切り牛タン200g、みそ35g、みりん大さじ1.5、サラダ油大さじ1、付け合せ(玉ねぎ100g、削り鰹5g、しょう油少々)

【作り方】

1. みそとみりんを練り合わせる。 2. バッドに1の半量を伸ばし入れて牛タンを並べ、1の残りを上から塗ったら30分置く。 3. 玉ねぎを薄切りにして水にさらし(約5分)、水気を切ったら盛り付ける。 4. 3に削り鰹としょうゆをかける 5. 2の牛タンから余分なタレ(みそ)を取り、中火で両面を焼いたら出来上がり。

牛タンの名店

仙台には牛タン発祥店「太助」や仙台を代表する専門店「利休」、芯タンで知られる「伊達の牛タン」など数々の名店が軒を連ねます。牛タンを食べたことがない・・・という人は、まず仙台の牛タンを食べてみてください。その美味しさと柔らかい食感から、牛タンのとりこになること間違いなし! 仙台まで直接足を運びたいけど、なかなか行く機会がない・・・という人にはネット通販もオススメです。本場、仙台の牛タンを自宅で手軽に味わうことができますよ♪

ホーム牛肉を知ろう牛肉の種類牛肉が食卓に届くまで牛に関する豆知識お役立ちリンク集