牛肉ランド
HOME >> 牛肉を知ろう >> 内臓の種類 >> 内臓レバー
レバー

レバー

貧血予防といえば・・・そう、レバーです。焼肉屋さんでも、ユッケに次ぐ人気メニューとなっていますよね。あの独特な味と食感、病み付きになっている人も多いのでは? ちなみに、私はレバーが大・・・キライです。あの生臭さと食感が苦手でどうも食べることが出来ません。

レバーとは

日本でレバーというと、肝臓よりも「食用肝臓」を指すことが多いです。牛や豚、鶏などのレバーは焼きレバーやレバ刺しといった調理法で食されます。他にも、ガチョウの肥大化した肝臓「フォアグラ」や鶏の肥大化した肝臓「白レバー」などがあります・・・が、これらは一羽から取れる量が少ないため、食べられる機会も少ないでしょう。レバーは内臓の中で最も柔らかく、さまざまな栄養素(タンパク質や鉄分、葉酸など)が含まれています。葉酸や鉄分には造血を助ける働きがあるので、多量の鉄分摂取が必要な人(妊婦など)にはもってこいの食べ物です。また、レバーは傷みやすい食べ物でもあります。食中毒やウィルス性肝炎の危険性もあるので、生食の際は鮮度などに注意しましょう。

「レバー」のいろいろ

レバ刺しが大好物!という人もいれば、見るのもイヤ・・・なんて人もいるでしょう。ここでは、レバー嫌い(私もですが)を克服するための知識を集めてみました。まずは、レバー嫌いに最も多いとされる「臭い」です。血の臭いというか、独特な生臭さ・・・これが嫌いという人も多いのでは?これは、下処理することでだいぶ改善されます。まずは流水でよく洗い、血のかたまりや脂などを取り除きましょう。それを冷水や牛乳、サケなどに浸けて血抜きします。長時間浸けてもそれほど効果は変わらない・・・というよりも、むしろビタミンの損失に繋がるので30分くらいを目安にしましょう。このような下処理をすることで、レバー特有の生臭さも改善されますよ! また、レバーのパサパサっとした食感が嫌い・・・という人も多いと思います。これは加熱し過ぎと同時に、鮮度の落ちたものでも多く見られます。「新鮮」なレバーを「サッ」と調理することで、パサパサ感も気にならなくなりますよ!

牛肉料理~レバー編~

レバーは苦手・・・という人でも食べられるようなレシピを紹介します。このレシピなら、レバー特有の臭みや食感も気にならない・・・はず。レバー嫌いのみなさんも、「騙された」と思って一度チャレンジしてみませんか?

レバーとキャベツの甘味噌炒め

【材料】4人分

レバー50g、サケ適量、ゴマ油大さじ1、生姜(みじん切り)1/2かけ、ニンニク(みじん切り)1/2かけ、豚ひき肉100g、ゴマ油大さじ1、生姜(みじん切り)1/2かけ、ニンニク(みじん切り)1/2かけ、玉ネギ1/2個、ピーマン1個、キャベツ1/4個、合わせ調味料(豆板醤小さじ1/2、テンメンジャン大さじ2、サケ大さじ1、しょう油大さじ1、スープ大さじ1)

【作り方】

1. レバーの下処理をして(「レバー」のいろいろ参照)、水気を拭いたらみじん切りにする。

2. フライパンにゴマ油と生姜、ニンニクを入れて香りが出たら1のレバーを加えて炒める。

3. 2に豚挽き肉を加え、合わせ調味料の半量を加えてよく炒めたら一度お皿に取り出す。

4. フライパンにゴマ油と生姜、ニンニクを入れ香りが出たら玉ネギ(薄切り)とピーマン(乱切り)、キャベツ(ざく切り)を加えてサッと炒める。

5. 4に3の肉を戻し入れ、残りの調味料を加えて強火でサッと炒めたら出来上がり。

レバーは女性の味方?

牛レバーに含まれるビタミンEには、ホルモンバランスを調整する作用があります。生理痛や生理不順など、女性特有の諸症状にも効果的・・・それらに悩む人はぜひ一度お試しください。また、鉄分補給が必要な人(妊婦さんなど)には豚レバーがオススメです。牛レバーの鉄分含有量が4mg(100g中)に対し、豚レバーは13mgとされています。だからと言って、摂り過ぎは禁物・・・1日の必要量(レバー2~3切れ)に留めましょう。

ホーム牛肉を知ろう牛肉の種類牛肉が食卓に届くまで牛に関する豆知識お役立ちリンク集